よくあるご質問 FAQ

インタープランITスクール運営
求職者支援訓練に関する、
よくあるご質問を
まとめました。
ご自身の進路のご参考に
お役立てください。

入校について

選考会の内容を教えて下さい。
面接のみです。Webページ作成やデザイン・ツールの使い方等に関する専門的な知識は一切必要ありません。6ヶ月間しっかり通学し知識・技能を習得できる準備ができているかどうかお聞かせ頂きます。
※現在はオンライン面接になります。
受講申し込みから選考会までの流れを教えてください。
ステップ1: まず、管轄のハローワークにて受講申し込みをしていただきます。
ステップ2: 次に、当校へ電話で、受講申し込みをしていただきます。その際に選考時間をお知らせいたします。
ステップ3: 選考日に試験(面接のみ)を受けていただきます。

授業について

毎日の授業スケジュールはどのような時間帯でしょうか。
50分間を1時限とした1日5時限授業の場合です。

昼間部(例)
①9:00~9:50
②10:00~10:50
③11:00~11:50
昼食休憩
④12:40~13:30
⑤13:40~14:30

夜間部(例)
①16:00~16:50
②17:00~17:50
③18:00~18:50
④19:10~20:00
⑤20:10~21:00
宿題はありますか。
いいえ。
宿題等はありませんが、もし訓練時間外でも学習を進めることができれば、よりレベルの高いWebサイトを作品集(ポートフォリオ)として訓練修了時に完成させることができるでしょう。

就職について

どのような職種に就かれる方が多いでしょうか。
Web・IT系の職種で活躍される方が70%程度です。その他は、前職の経験を活かし同業に戻られる方、フリーランスで活躍される方等様々です。
就職率はどのくらいですか。
卒業時期やコース毎に異なりますが、60%~80%の方が正社員(雇用保険加入者)として就業されています。雇用保険対象外で就業されている方も含めるとほぼ100%です。

その他

Adobeソフトウェアはアカデミック価格(学割)で購入可能でしょうか。
はい、可能です。
当校にご入学頂いた際に、ハローワークから「就職支援計画書」という書面が発行されますが、この書面が学生証として利用できます。
通学定期は購入可能でしょうか。
いいえ。
他の求職者支援訓練校と同様に通学定期は発行されませんので、通勤定期になります。
自分のパソコン持込は可能でしょうか。
はい、可能です。
教室内のPCは各自一台づつWindowsパソコンを用意しておりますが、使い慣れたご自身のパソコンを持ち込んで頂いても構いません。講師はMacでもWindowsでも対応できますのでご安心ください。
教室以外に自由に使える自習室はありますか。
はい、2Fフロアに9:00~18:00まで自由に使用できる自習室を用意しております。
Adobeソフトウェアもインストールされていますので、納得のいくまで作品制作に取り組んで頂けます。
ページトップへ戻る