information 訓練開校情報
インタープランITスクールの
最新開校情報です。
ご自身のキャリアアップに、
是非お役立てください。
これからはじめるWebデザイン・ディレクション科
これからはじめるWebデザイン・ディレクション科 施設見学会のご案内
-
第一回12月 5日 14:00~
-
第二回12月 9日 14:00~
-
第三回12月 11日 14:00~
-
第四回12月 13日 14:00~
上記日程で開催いたします。お問い合わせの上お越しください。
これからはじめるWebデザイン・ディレクション科 募集要項
訓練名 | これからはじめるWebデザイン・ディレクション科 (実践コース) |
---|---|
訓練期間 | 2020年1月24日 ~ 2020年7月3日 |
訓練時間 | 9:00~14:30(休憩含む) |
訓練会場 | インタープランITスクール新宿校 〒160-0005 東京都新宿区愛住町22第3山田ビル 2F A教室 |
募集期間 | 2019年12月3日 ~ 2019年12月17日 |
選考日 | 2020年1月7日 |
選考時間 | ※選考時間は受講申込後、お電話にてご連絡致します。 |
選考結果発送日 | 2020年1月10日 |
選考方法 | 面接 |
選考会場 | インタープランITスクール新宿校 |
訓練対象者の条件 | パソコンの基本操作ができる方( キーボード入力・マウス操作ファイル/フォルダの理解等 ) |
訓練目標 | 初心者から最新のWeb制作スキルを身につけることで、企業にてWebデザイン・ディレクション・マーケティング業務はもちろん、実践を通して得たHTML5/CSS3・JavaScript・WordPress等のプログラミング知識も活用し幅広くWeb関連業務を行える人材を育成する。 |
訓練終了後に取得 できる資格 |
|
受講生負担費用 | テキスト代 13,000円 |
備考 |
|
カリキュラム
科 目 | 科目の内容 | |
---|---|---|
学 科 |
安全衛生 | VDT作業における安全衛生 |
パソコン基本知識 | パソコンの仕組み、OSの種類、インターネットの基本知識、ファイル管理、ビジネス文書作成の基本、Webサイトが表示される仕組み | |
カラー基本知識 | 色彩基礎、視覚効果、色彩心理、カラーイメージ、配色ルール | |
Webデザイン基本知識 | VWebデザイン概論、Webサイトのワークフロー、Webレイアウト、UI/グラフィックデザイン、UXデザイン(ペルソナ、ジャーニーマップ) | |
Webマーケティング基本知識 | SEO/SEM概論、ゴールとKPIの設計、データの見方と分析方法、項目別(自然検索・リスティング・バナー広告・ランディングページ等)の改善策 | |
Webディレクション基本知識 | Webサイトの企画、プレゼンテーション手法、進行管理・制作技術概論 | |
実 技 |
HTML5・CSS3演習 | HTMLの構造・文法の実践、 CSSの構造・文法の実践、 W3Cが定めるWeb標準の実践 |
グラフィックデザイン制作演習1(Adobe Illustrator) | 文字のデザイン・タイポグラフィ、配置・配色、アイコン設計、ロゴマークデザイン設計・グラフィックレイアウト、名刺制作実践(使用ソフト:Adobe Illustrator CC) | |
グラフィックデザイン制作演習2(Adobe Photoshop) | 写真のデザイン・レタッチ、画像加工・合成・グラフィックデザイン、バナー制作実践(使用ソフト:Adobe Photoshop CC) | |
Webデザイン制作演習(Adobe Dreamweaver) | Webオーサリングツール実践、Webレイアウト制作実践(使用ソフト:Adobe Dreamweaver CC) | |
Webサイト制作演習1 | グラフィックデザイン技術実践、Webユーザビリティ・デザイン実践、Webサイト制作実践 | |
JavaScriptプログラミング演習 | JavaScriptフレームワーク(jQuery)を利用したプログラミング、アニメーション実践 | |
プロトタイプWebデザイン制作演習(AdobeXD) | プロトタイプWebデザイン制作実践(使用ソフト:Adobe XD CC) | |
スマートフォンサイト制作演習 | デバイスに応じるプロモーション手法の実践、レイアウト設計、レスポンシブウェブデザイン制作実践 | |
ポートフォリオ制作演習 | 就職活動用の作品集制作(持参提示用PDF) | |
PHPプログラミング演習 | PHP動作環境の構築、PHPプログラミング構文・文法・変数の記述と反映、関数の呼出、オブジェクト指向の概念理解と実践、外部ソースからのファイルの入出力実践、メールフォームプログラム構築、データベースとPHPプログラムの連携実践 | |
CMS演習(WordPress) | CMSによるWebデザイン、コンテンツのデータベース管理、プログラムカスタマイズ技術実践(使用ソフト:WordPress) | |
Webマーケティング演習 | データの見方と分析手法の実践、ゴールとKPIの設計、セグメント別の改善策実践(集客施策、再訪問施策、接客施策)、効果測定(GoogleSearchConsole・GoogleAnalytics) | |
Webサイト制作演習2 | 卒業制作:クライアントを想定したコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト・キャンペーンサイト等の制作、デバッグ、Webサイトのプレゼンテーション、Webサイトのアップロードと更新 | |
ポートフォリオWebサイト制作演習 | 就職活動用のWebサイト作品集制作 | |
その他 | 【職業人講話】 | 「クライアントが求めるWebサイトと制作実務」 studio Shio-side(スタジオ シオサイド)【2H×3】 |